
2020キャンドルナイトリレー
in早稲田



開催日程:
7月2日(金)
会場:
東京
(オンライン)


〈こちらのイベントは終了しました!〉
配信アーカイブはこちら↓
開催目的:
"オリンピック・パラリンピックを通じて持続可能性について考える"
見どころその①
オリンピック・パラリンピックにおける持続可能性
私たちVIVASEDAはオリンピック・パラリンピックに関する企画を中心に行っているため、オリンピック・パラリンピックにおける持続可能性などについての情報発信も行っていきたいと考えています。
見どころその②
早稲田大学周辺の飲食店との連携
学生のお財布に優しく、美味しい食事を提供してくれる飲食店は早稲田大学周辺に多くあります。
東京(早稲田)のキャンドルナイトではエコキャンドル作り教室も実施しますが、その際に使用する廃油は早稲田大学周辺の飲食店の方から頂いたものも使用する予定です。
見どころその③
大隈講堂前でのエコキャンドル点灯式
早稲田大学を象徴する大隈講堂前でのエコキャンドル点灯式も予定しています。
※こちらの内容はイベントのオンライン化に伴い中止となりました。

参加方法
①2020キャンドルナイトリレー公式Twitterをフォローして最新情報をチェック!
②配信される参加フォームをご記入ください!
〈VIVASEDA〉
とは
東京2020大会に向け活動している、早稲田大学学生によるオリンピック・パラリンピック推進プロジェクトです。
VIVASEDAではイベント部門、広報部門、ボランティアコーディネート部門と、各部門のメンバーから構成される様々なプロジェクトがあります。
今後行われる予定のプロジェクトは以下の通りです。 ・早稲田 2020 Sports Day PJ オリパラに関連するトークイベントの運営、アシックスの公式ウェアを紹介する企画の運営、対面でのボッチャ大会の運営などを行います。 ・キャンドルナイトPJ 聖火が東京に来るタイミングに合わせて、早稲田でキャンドルに関するイベントを行う企画です。キャンドル点灯式の企画運営、エコキャンドル作り教室の企画運営などを行います。 ・CONI歓迎PJ 早稲田大学所沢キャンパスを訪れるイタリアチームを歓迎するイベントです。現在はオンラインでの企画考案を検討しています。 ・メニュー考案PJ オリンピック・パラリンピックに関するコンセプトをもとに、新しいメニューを考案する企画です。
1/8