2020キャンドルナイトリレー

開催日程:
4月2日(土)〜7月24日(土)




"想いを灯に。
君と創り、共に繋ぐ。"
〜想い〜
私たちが生きる現代の社会においては、たった1つの問題を解決するためにも多角的な視点が必要になります。
2020キャンドルナイトリレーは、より良い未来を創るために全国で活動している学生が、互いの問題意識の違いを尊重しつつ、団結して1つのイベントを創り上げるものです。
私たちは本イベントの実現を通して、学生でも全国規模で団結できるということを証明し、そして未来を創る若者の立場から、イベント参加者の方やイベント企画に関わってくださっている方々と共に、一人ひとりが考えるより良い未来への想いを繋いでいくことを目的としています。

『寄せ書きリレー』について
一人ひとりが考えるより良い未来への想いを、「寄せ書きリレー」という形で1つにします。
記入の流れは会場により異なりますので、詳しくは実行委員会のTwitterや各団体のSNSをご確認ください!

ご挨拶
.jpg)
はじめまして!2020キャンドルナイトリレーのプロジェクトマネージャーを務めております、早稲田大学教育学部4年の成瀬壮汰と申します。
昨年まで早稲田大学の環境ロドリゲスというサークルに所属していました。現在はVIVASEDAという団体に所属しています。
学生団体おりがみ環境チームの以前のリーダーの方が発案されて以来、実現できれば絶対に素敵なイベントになると信じてここまで約2年間様々な形で関わり続けてきました。
全国からこのイベントに関わってくれているたくさんの頼りになるメンバーのおかげで、規模の面でも意義の面でも、当初想定していたものの何倍も魅力的なイベントになっていると確信しています。
このキャンドルナイトリレーが、各会場の運営メンバーや、各地で開催に協力してくださっている地域の方々、イベント当日会場に足を運んでくださる方々、ここまで関わってくださった全ての人々にとって、一生記憶に残るような価値あるものになりますように。
そして、一人ひとりが思うより良い未来のためにほんの少しでも生かされますように。
ロゴについて

デザイン担当:
学生団体おりがみ 大塚仁弘
学生団体おりがみ 内野千聡
学生団体おりがみ 坂倉康太
早稲田大学環境ロドリゲス 片岡修
デザインに込めた思い:
様々な独自の色を持ったたくさんの団体が参加するということで、キャンドルの部分をカラフルにしました。
このロゴを通して、日本中の学生が一つになると共に、持続可能な社会へ意識を向けてもらえることを願います。
ちなみに…
実はロゴの中に日本地図が隠れています…!探してみてね!